「人間力」という言葉を聞いたことがありますか?
「人間力が高い」「人間力が試される」などと使われているのを聞いたことがある人も多いと思います。
なんとなく意味はわかるけど、実際「人間力」について説明しようと思うと難しいですよね。
そこで今回は、仕事をする上でとても重要になる「人間力」について説明していこうと思います。
ビジネスパーソンにこそ必要になる力となりますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
もくじ
人間力とは
「あの人は人間力が高いね」と表現されることがありますが、具体的に「人間力」とはどんな力なのでしょうか?
人間力とは、『 社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力 人間が発揮できる筋力』を指します。
更に細分化すると、3つの要素があります。
(2)社会・対人関係力的要素・・・コミュニケーション能力、リーダーシップなど
(3)自己制御的要素・・・忍耐力など
それぞれ詳しく見ていきましょう。
「人間力」に必要な3つの要素
知的能力的要素
知的能力的要素は、「基礎学力」や「論理的思考」といった、ビジネスには欠かせない要素。
また、ビジネスで成果を出すために必要となる「ノウハウ」も知的能力敵要素です。
クリエイターや経営者・フリーランスにとって大切になる、新しい価値を生み出す「創造力」も含まれます。
社会・対人関係力的要素
社会・対人関係的要素は、生きていく上で必要になる要素。
「コミュニケーション能力」や「リーダーシップ」などの社会人として必要になる力や、他社を尊重しつつ切磋琢磨する「相互啓発力」も社会・対人関係的要素です。
社会・会社の一員であることを理解し、全体の利益を考えることができる「公共心」も含まれます。
自己制御的要素
自己制御的要素は、上記2つの要素をつける上でも基礎となる要素。
「忍耐力」や「自分らしい生き方を追求する力」など、人が生きていく上で必要な力となります。
どうして人間力は仕事に必要な力なの?
人間力は、社会で生きていくために”共生”する上で必要な力です。
それはもちろん、会社でも同様。職場や、取引先も社会の一部です。
つまり、社会全体で求められる力は働く上でも求められる力なのです。
たとえば、もし新しく入ってきた新入社員が「人間力に欠ける人」だった場合、コミュニケーションが取れなかったり、論理的思考ができなかったり、教えることに苦労するでしょう。
反対に、「人間力の高い人」が入ってきた場合、コミュニケーションが取りやすく、忍耐力もあれば、仕事を一緒にしやすいですよね。
自分や周りが仕事をしやすい人ほど、いい評価もつけられやすいです。
会社で長く働く上で必要になる”信頼関係”は、人間力があってこそ良い関係を築くことができるわけです。
人間力の高い人の特徴
では、実際に人間力が高く仕事ができる人は、どのような特徴があるのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
人に対して思いやりを持っている
人間力の高い人は、人に対して思いやりを持って行動することができます。
常に相手に対して、思いやりを持って接することは楽なことではありません。
しかし、仕事をする上で「どうすれば相手が喜んでくれるか」「どうすれば相手が楽になるか」など相手の気持ちを考えながら仕事をすることはとても大切なこと。
自分が働いているときに嬉しかった体験は、周りの人の思いやりがあってこそです。
つまり、相手を思いやりながら仕事をすることこそ、周りも自分も仕事を楽しくするコツ。
相手の気持ちを考えながら仕事をすることで、多くの人から信頼されるようになりますよ。
コミュニケーション能力が高い
人間力の高い人は、周りと良好な関係が築けるコミュニケーション能力の高さを持っています。
コミュニケーションの高さとは、相手が不快にならないよう過ごすだけではありません。
自分の意見を伝えることができ、そして相手の意見に耳を傾けるような事ができる人です。
職場に「上司に意見しているのに何故か嫌われない人」はいませんか?
それは、その人がコミュニケーション能力の高さで”上司との良好な関係を築けている”からこそできることです。
自分の良い部分・悪い部分を知っている
どれだけ優れた人でも、欠点が全くない人はいません。
人間力がある人は、そういった自分の欠点も認めてよく理解しています。
嫉妬心を持ちながら、人に対して普通に接することなどなかなか難しいことでしょう。
しかし、人間力が高い人は自分の心の中にある劣等感や嫉妬心なども、認めた上で上手く付き合うことができている状態です。
自分の欠点で周りの人を不快にしない振る舞いもよく理解しているのです。
自分の”芯”を持っている
人間力が高い人は、自分の考えに”芯”を持っています。
「こうしたほうが得かな」など、損得勘定では物事を決めません。
自分の考えている信念・理念にそって行動をするため、気分や状況によって意見が変わることはないのです。
”芯”を持っていることで、周りの人からも「意見がコロコロ変わらないので安心できる」と信頼を得ることができます。
素直に意見を聞き入れる
人間力が高い人は、相手から言われた言葉で納得したことは素直に聞き入れ・取り入れることができます。
年齢を重ねると、人から何かを指摘されたときに素直に聞き入れることが難しくなるもの。
しかし、人間力が高い人は相手から言われた言葉を自分の中で消化し”次に活かす”ことができるのです。
また、仮に自分に非があった場合は素直に認め謝ることもできます。
努力することができる
目標を達成するためには、努力を継続が必要ですよね。
人間力は自分でかかげた目標をなんとしても達成させるために、努力を惜しみません。
自分の持っている”芯”を中心に、使命感を持って行動します。
「自分の目指す生き方」や「周りに与えたい影響」など理想とするイメージを明確化することで、ムダのない行動をすることができるのです。
人間力を高めるためのポイントは?
人間力が高い人は、多くの人に頼られることがわかりました。
では、実際に人間力を高めるにはどうすればよいのでしょうか?
人間力を高めるためにおすすめしたい方法は3つあります。
思いやりの精神を常に持つ
生きていく上で基本的なことにはなりますが、思いやりを持つことは人間力を高めるためにとても大切なことです。
これは、会社だけではなく家族や友達など関わるすべての人にいえることです。
日頃から、誰に対しても思いやりを持って接するようにしてみましょう。
また、相手への感謝の気持ちも大切です。
自分が思いやりを持てるようになれば、相手を思いやりにも気付けるようになります。
そうなると、相手にも自然と感謝の気持ちも生まれてくるようになりますよ。
自分の生き方の”芯”や目標を決めて努力をする
自分自身が何を大切にして生きるか、そのためにはどのような目標が必要かを考えてみましょう。
目標はどんな小さなことでもOKです。
目標を決めたら、自分がやるべきタスクを整理して計画をたてることがおすすめ。
自分で計画を立てて頑張った経験は、自分の自信になります。
会社でも、自分の業務位を淡々とこなすだけではなく、自分の中で「この業務から◯◯を学ぼう」など自分の目標達成のための糧にしましょう!
自分のためだと思えば、面倒くさい仕事も頑張って取り組むことができますよ。
そして、その姿勢が認められることで人間力の高まりにも繋がります。
「人間力」に関する本を読む
人間力を高めるためには通勤・通学中などに、「人間力」の本を読んで知識をえることがおすすめ。
始めから、たくさんの本を読むのは大変ですので、1ヶ月に◯冊というように無理のない範囲で目標を決めましょう。
おすすめは「斎藤一人 人間力 一人さんと二人で語った480分」。
日本一の大富豪であり成功者として知られる斉藤一人さんが、歌舞伎町のカリスマホストである信長と、成功哲学の極意や生き方の美学を語られている本。
実際に人間力を高めることで成功している人のことが記載されているため、とてもタメになります。
また、人生に対する新たな考え方を得ることができるためビジネスマンには特におすすめです。
まとめ
人間力は、仕事だけではなく生きていく上でとても大切な力。
人間力を高めることは日々の積み重ねによって高められることです。
自分がどのような人間力を手に入れたいか、どのような人生にしたいか、考えてみてくださいね!
それでは!
ナナミル代表。引きこもり気味OLだったけどナナミルメンバーとtwitterで出会い起業。
バンドマン・ライブハウス副店長・経営コンサル・保育士といろいろ経験してきたことを面白おかしく記事に書きつつ、恋愛話に花を咲かせたいメンヘラアラサー独身。